MENU
あこ
HSS型HSPママ
はじめまして。
典型的なHSS型HSPです。高齢出産で子どもは1人。HSPの生きづらさや、子育ての困り事、暮らしの情報を発信しています。

Femtio(フェムティオ)はスウェーデン語で50という意味です。アラフィフなので…

我が家の近距離旅行記
お土産図鑑
ファミリーカーとしてのVOLVOレポ
なども書いています。

土屋鞄に聞いてきた!ランドセルカバーって付けた方がいいの?付ける時の注意点とお手入れは

どうしても気になって、土屋鞄に「ランドセルカバーって着けた方がいいんですか?」と相談してきました。お手入れのアドバイスをいただいたので、まとめます。

1年生のうちは交通安全の黄色のランドセルカバーを着けるという学校が多いと思うんですけども、2年生になると当然そのランドセルカバーは使いません。

息子もあと少しで2年生、ランドセルカバーって着けた方がいいのかなぁ…と悩んでいたのですが、

でも必要なものであれな土屋鞄でランドセルカバーを作るだろうし、土屋鞄からランドセルカバーが販売されていないという事はいらないって事なのかなぁ…なんて思ってみたり。

土屋鞄の童具店に立ち寄る機会があったので、相談してきました。

公式見解ではありませんので参考までにどうぞ。

\ 家事負担、減らそう! /

界面活性剤・香料不使用、無刺激性でマタニティ期はもちろん、赤ちゃん期でも安心して使える酸素系多用途洗剤「わたしと時間を大切にする洗剤」を、当サイト限定で、30g入り2包無料プレゼントキャンペーン実施中。

洗浄・漂白・除菌・脱脂・脱臭が1つででき、使い方も簡単。水にもシュワッと溶けて、大量の酸素のチカラでみるみる汚れが落ちるから、圧倒的に家事が楽になります。

下記リンクからご注文いただきますと自動でクーポンが適用され、無料で"わたしと時間を大切にする洗剤"をお試しできます(下記リンク以外からのご注文の場合、適用されません)

\ まずはその効果をお試しください /

  • プレゼントはお一人様一回のみとなります。
  • プレゼントはなくなり次第終了です。
クリックできるもくじ

土屋鞄ランドセルにランドセルカバーは、お好みで

結論からいうと、土屋鞄のランドセルにランドセルカバーを付けるかどうかは、お好みでご判断いただいて大丈夫ですとの事でした。

そうそう、ここでいうランドセルカバーというのは、土屋鞄に付属してくる雨カバーの事ではなく、こういうやつの事です。

基本的には6年間耐えるように作られている

土屋鞄のランドセルは基本的には6年間耐えるように作られているので、ランドセルカバーを着けなくてもオッケーなんですって。

たとえばわざとナイフで傷つけたり、傘でぐりぐりやったりすればそりゃ傷もつくでしょうけども。

でも中には「細かな傷が付くのが心配」という人もいるので、市販のランドセルカバーを着けるという人もいるそうです。

ランドセルカバーのつけっぱなしは皮に良くないそうです

とはいえ、ランドセルカバーを付けっぱなしにするのは皮に良くないのでご注意を、との事でした。

ビニール製だと特に湿気がこもりっぱなしになったりするし、ランドセルカバーの取り付け方法によっては、取り付けている紐が当たり続けて跡になったり、塗料?が付着するとか、そういう恐れがなくもないそうです。

なので、週末や夏休みは取り外すとかした方がいいみたい。

確かに普通に考えて、ビニールのランドセルカバーってランドセルの傷は防いでくれるかも知れないけど、湿気が原因で貼りついて皮がふやけたりしそう…(個人の感想です)

傷をつけないためにカバーするのに皮に負担がかかるとは、本末転倒かもと思った。

ランドセルカバーを付けない場合、汚れは水拭きオッケー

相談しているあいだに「ランドセルカバーは付けなくていいかな」という気分になってきたので、ランドセルカバーを付けない場合のお手入れについてアドバイスをいただきました◎

土屋鞄ランドセルの汚れは水拭きでオッケーなんですって!知らなかった…

なんか皮だから水拭きって大丈夫なのかなと思って乾拭きしていたけども。防水加工されているから水拭きでオッケーです、との事でした。

けっこうゴシゴシ拭いても大丈夫らしい。(※もちろん布です

お手入れ方法みたいなの、読んだつもりだったけど読んでいなかったw

ヌメ革ランドセルについては別のお手入れが必要になりますのでご注意を。

土屋鞄に聞いてきた!ランドセルカバーって付けた方がいいの?着ける時の注意点とお手入れは、さいごに

土屋鞄ランドセルに、2年生以降もランドセルカバーを付けたほうがいいのか、お手入れなどについてアドバイスいただいたことをまとめました。

我が家はランドセルカバーは付けずに残り5年過ごそうと思います!

傷も想い出のうち、と思う事にする。

せっかくピカピカのコードバン買ったのに、カバーで隠してしまうのももったいないかなって。

この記事が奥さんのヒントになれば幸いです!

Check!土屋鞄の抗菌・抗ウイルススプレー「6hr.(ロクエイチアールドット) 」使ってます。

お役に立ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

\ 家事負担、グッと減ります /

ママをサポートする酸素系多用途洗剤

日々の家事に追われて、自分の時間がなかなか取れない。そんなママは多いのではないでしょうか。

家事負担を減らすためには、いくつかの方法があります。例えば、家事をアウトソーシングしたり、家電を活用したり、家族に協力してもらったり…

けれど、どれも一存で初められるものではありませんよね。

そこでおすすめなのがLashikuの「わたしと時間を大切にする洗剤」です。

界面活性剤・香料不使用、無刺激性でマタニティ期はもちろん、赤ちゃん期でも安心して使える酸素系多用途洗剤です。

洗浄・漂白・除菌・脱脂・脱臭が1つででき、使い方も簡単。水にもシュワッと溶けて、大量の酸素のチカラでみるみる汚れが落ちるから、圧倒的に家事が楽になります。

プレゼントキャンペーン実施中!

当サイト限定で、私も使用しているわたしと時間を大切にする洗剤30g入り2包を無料プレゼントキャンペーン実施中です。

下記リンクからご注文いただきますと自動でクーポンが適用され、無料で"わたしと時間を大切にする洗剤"をお試しできます(下記リンク以外からのご注文の場合、適用されません)

\ まずはその効果をお試しください /

  • プレゼントはお一人様一回のみとなります。
  • プレゼントはなくなり次第終了です。
クリックできるもくじ