MENU
あこ
HSS型HSPママ
はじめまして。
典型的なHSS型HSPです。高齢出産で子どもは1人。HSPの生きづらさや、子育ての困り事、暮らしの情報を発信しています。

Femtio(フェムティオ)はスウェーデン語で50という意味です。アラフィフなので…

我が家の近距離旅行記
お土産図鑑
ファミリーカーとしてのVOLVOレポ
なども書いています。

背中スイッチ対策!赤ちゃんの狸寝入りの見極め方:熟睡しているか確かめる方法

背中スイッチ対策に、赤ちゃんの狸寝入りの見極め方・熟睡しているか確かめる方法を紹介します。「寝ていると思ってベッドに寝かせたらギャン泣きされた」が軽減するかも。

\ 家事負担、減らそう! /

界面活性剤・香料不使用、無刺激性でマタニティ期はもちろん、赤ちゃん期でも安心して使える酸素系多用途洗剤「わたしと時間を大切にする洗剤」を、当サイト限定で、30g入り2包無料プレゼントキャンペーン実施中。

洗浄・漂白・除菌・脱脂・脱臭が1つででき、使い方も簡単。水にもシュワッと溶けて、大量の酸素のチカラでみるみる汚れが落ちるから、圧倒的に家事が楽になります。

下記リンクからご注文いただきますと自動でクーポンが適用され、無料で"わたしと時間を大切にする洗剤"をお試しできます(下記リンク以外からのご注文の場合、適用されません)

\ まずはその効果をお試しください /

  • プレゼントはお一人様一回のみとなります。
  • プレゼントはなくなり次第終了です。
クリックできるもくじ

背中スイッチ対策 赤ちゃんの熟睡を確かめる方法は?

赤ちゃんの背中スイッチを押さないために、熟睡を確かめる方法は2つ!

  • 瞼をチェック。
  • 喉の動きをチェック。

以上です。

瞼をチェックしよう

瞼をチェックするというと目視でチェックするように思われる方もいるかも知れませんが、暗いお部屋の場合ならそっと瞼に触れてみてください。

狸寝入りをしていたり、眠りが浅い場合は、まぶたを軽く触り少し待っていると眼球が動くのが分かります

逆に、深い眠りにつくと、眼球の動きが止まります。

喉の動きもチェック

唾液は起きているときに分泌されるので、狸寝入りの間は唾液を飲み込むために喉が動きます

眠ると飲み込むために喉が動く事が少なくなるので、喉の動きにも注目してみましょう。

さいごに

赤ちゃんの背中スイッチ対策に、狸寝入りと熟睡を見極める方法を紹介しました。

  • まぶたを触る。→眼球が動いていると起きています。
  • 喉の動きを観る。→つばを飲み込む仕草があれば起きています。 

ちなみにこの方法、夜中にこっそり起きて秘密の行動をしたいとき、ご主人が寝たかどうかを確認する時にも使えます…内緒ですよ…?

お役に立ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

\ 家事負担、グッと減ります /

ママをサポートする酸素系多用途洗剤

日々の家事に追われて、自分の時間がなかなか取れない。そんなママは多いのではないでしょうか。

家事負担を減らすためには、いくつかの方法があります。例えば、家事をアウトソーシングしたり、家電を活用したり、家族に協力してもらったり…

けれど、どれも一存で初められるものではありませんよね。

そこでおすすめなのがLashikuの「わたしと時間を大切にする洗剤」です。

界面活性剤・香料不使用、無刺激性でマタニティ期はもちろん、赤ちゃん期でも安心して使える酸素系多用途洗剤です。

洗浄・漂白・除菌・脱脂・脱臭が1つででき、使い方も簡単。水にもシュワッと溶けて、大量の酸素のチカラでみるみる汚れが落ちるから、圧倒的に家事が楽になります。

プレゼントキャンペーン実施中!

当サイト限定で、私も使用しているわたしと時間を大切にする洗剤30g入り2包を無料プレゼントキャンペーン実施中です。

下記リンクからご注文いただきますと自動でクーポンが適用され、無料で"わたしと時間を大切にする洗剤"をお試しできます(下記リンク以外からのご注文の場合、適用されません)

\ まずはその効果をお試しください /

  • プレゼントはお一人様一回のみとなります。
  • プレゼントはなくなり次第終了です。
クリックできるもくじ