MENU
あこ
HSS型HSPママ
はじめまして。
典型的なHSS型HSPです。高齢出産で子どもは1人。HSPの生きづらさや、子育ての困り事、暮らしの情報を発信しています。

Femtio(フェムティオ)はスウェーデン語で50という意味です。アラフィフなので…

我が家の近距離旅行記
お土産図鑑
ファミリーカーとしてのVOLVOレポ
なども書いています。

卒園式と入学式の服装、同じでOK?ママのための体験談とアドバイス

卒園式と入学式の服装、同じでOK?ママのための体験談とアドバイス

卒園式と入学式のママの服装について悩んでいませんか?服装は同じで大丈夫なのか、それとも変えなくてはならないのか。周囲のママの目が気になる方のために、この記事では、筆者の体験談とアドバイスを紹介します。

セレモニースーツなんてしばらく着ないし…卒園式と入園式、同じスーツじゃダメかなぁ?他のママにバレる?

誰も見てないし覚えてないと思うよ。他のママにバレたとしても別に問題ないわよ。場所に相応しい服装していればね。

ご卒園、そしてご入園おめでとうございます。

3月の卒園式と4月の入学式、たったひと月も空いていないのにそれぞれのセレモニースーツを用意するのって、経済的にもなかなか厳しいですよね。

ファッション業界では「卒園式と入学式はそれぞれ相応しい服装がある」とか書いてますけども、まぁそれはいわば理想論なわけで、実際は式典に相応しい服装なら同じでも大丈夫ってところでしょう。

この記事ではその根拠と私の体験談をお話しますね。

\ 家事負担、減らそう! /

界面活性剤・香料不使用、無刺激性でマタニティ期はもちろん、赤ちゃん期でも安心して使える酸素系多用途洗剤「わたしと時間を大切にする洗剤」を、当サイト限定で、30g入り2包無料プレゼントキャンペーン実施中。

洗浄・漂白・除菌・脱脂・脱臭が1つででき、使い方も簡単。水にもシュワッと溶けて、大量の酸素のチカラでみるみる汚れが落ちるから、圧倒的に家事が楽になります。

下記リンクからご注文いただきますと自動でクーポンが適用され、無料で"わたしと時間を大切にする洗剤"をお試しできます(下記リンク以外からのご注文の場合、適用されません)

\ まずはその効果をお試しください /

  • プレゼントはお一人様一回のみとなります。
  • プレゼントはなくなり次第終了です。
クリックできるもくじ

卒園式と入学式のママの服装、同じで大丈夫?答えはこちら

まずは結論

卒園式と入学式のママの服装、同じで大丈夫?

TPOに合わせた服装なら、特に問題なし!

ただ、自分自身が同じ服装であることを嫌だったり、同じ服装で写真に残るのが嫌なら変えたほうがいいかも。

式典に相応しい服装なら、同じでオッケー

卒園式と入学式で別のセレモニースーツにしなくても、式典に相応しい服装なら卒園式・入学式同じでもオッケー、というのが私のアドバイス。

式典に相応しいってどういうこと?というと、「卒園式は地味目の色で、入学式は華を添える意味で明るめの色に…」とかそういう事じゃなくて、根本的なマナーの問題。

たとえばミニスカートで行かないとか、竹馬みたいな厚底靴で行かないとか、頭にどでかいリボンつけていかないとかそういうことの方が重要なんじゃないかと思うの…

式典に相応しい服装で卒園式・入学式同じスーツのママよりも、ミニスカート履いているママのほうが悪目立ちしちゃうわよね。

ただし”自分自身がどう思うか”も大切にして

相応しい服装なら卒園式と入学式、同じ服装でもオッケー、なんですが…

1つだけ、ご自身で判断してねっていう点があります。

それは「卒園式も入学式も、どちらも写真に残る」ということ。

後で写真を見た時に同じ服装をしている自分が嫌なら卒園式と入学式別の服装にしたほうがいいし、写真に残るってだけでなく、同じ服装でいる自分がイヤなら別の服装で行った方が良いです。

つまり、自分自身がどう思うかも大切。

卒園式と入学式で服装を変える必要はある?ママの体験談を紹介

卒園式と入学式、同じ服装だった筆者の体験談と感じたことはー

さて、卒園式と入学式、全く同じ服装で行った私自身が感じたことを紹介します。

(実を言うと、幼稚園の入園式もそのセットアップだったし、それどころか七五三もそのセットアップ着てました)

卒園式と入学式、同じ服装で大丈夫かどうか気になるのって、やっぱり”人目”ですよね。

その点なら気にしなくても大丈夫という事を先にお伝えしておきます。

他のママの服装を見る暇ない・覚えてない

卒園式や入学式って、自分の子どもの門出だから、自分の子どもをしっかり見ている人がほとんどなんですよね。

他のママの服装なんて見る隙ないし、見たとしても覚えてないです。

誰かから「私さんは卒園式と入学式、同じ服装ね」って認識されるって事は、その人は少なくともよそのママの卒園式の服装を入学式まで覚えてるって事じゃない?

そんな人、いる?!

いや、よっぽど真っ赤だったり紫だったり真っ青だったりしたら覚えてるだろうし、さすがに卒園式や入学式にジーンズで来てたら覚えてますよ??

でも普通のセレモニースーツや、シンプルな服装だったら印象に残らないから覚えてない

他のママの服装を入念にチェックしてるママがいたら、その人こそ要注意人物

いや仮にね?

例えば私が卒園式と入学式に同じ服装でいた事を、どこかの誰かがヒソヒソしていたとしましょう。

そんな人がいたら、その人こそ要注意人物です。

別にそんな人と付き合う必要もないから気にする必要ないし、どう考えても覚えてる方が怖いですよね。ソッコーで距離を置いたほうが良いわ!

そもそも主役は子どもだし、私たちってあくまでも付き添い的な存在ですからね。

そんなに気にする必要ありません。

卒園式と入学式のママの服装 周囲の目を気にせず済む着こなしアイデア

卒園式と入学式、自分らしく着こなして晴れやかな気持ちで迎えよう

さいごに、卒園式と入学式の着こなしアイデアをまとめます。

着回しできるセットアップを買う

ジャケットが2つセットになっているとか、スカートが2種類ついている等の、着回しできるセットアップを買うと一番簡単ですね。

たとえばこんな感じのもの。

こういうタイプのセットアップを買っておくと便利ですね。

他にもパンツタイプもあります、

レンタルする

せっかくの機会だからちょっといいモノを着たいな〜なんていう方におすすめなのが、レンタルです。

楽天市場Yahoo!ショッピングなどで探せば、ポイントも貯まるしおすすめです。

レンタルにするメリットは、1度しか着ないものを自宅で保管しなくて済む点と、クリーニングなどの手間が省ける点ですね。

私は今まで息子の七五三に正絹の羽織袴や、運動会に4Kビデオカメラのレンタルをした事があるんですけど、レンタル業界もものすごく発展していて、買うには手が届かないような品質の良いものを借りられるのが魅力。

中古を買う

私はもう年齢も年齢だからプチプラファッションがどんどん合わなくなってきていて、それ相応の品質の物を身に着けていないと途端に貧相になってしまうんですよ(もちろん人による)。

でも高いじゃない?

そこで中古の出番。

例えば楽天市場でヨーコチャン 中古て検索すると、定価だと買えないけど中古ならなんか行けそうな金額が続々出てくる。

ハロッズだってセットアップで10,000円切るものもあるし、セオリーだって安く買えちゃう。

上質なセットアップを身に着ければ、背筋もシャンとするし、妥協して買った物を渋々切るのならば中古を使うのはアリだと思っています。

しかも、卒園式と入学式で着たらフリマアプリで売っちゃえば、うまく行けば買ったぐらいの金額で買い手が付く可能性すら秘めていますからね。

中古のセットアップはリンク先に検索結果が出るようにしましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。

小物やインナーを変える

他には小物やインナーで印象を変える、という方法もありますね。

小物やインナーを変えるだけなら低予算でイメージを変えることができるのでおすすめです。

たとえば卒園式でベーシックなスーツを着た場合、入学式で春らしいコサージュを付けていくだけでも印象が変わるし、コサージュに合わせてバッグや靴の色も明るめにすれば、もっと印象が変わりますね。

ぜひ試してみて。

まとめ

  • 卒園式と入学式、同じ服装で大丈夫。
  • ただし、TPOに合わせた服装というのが大前提。
  • でも自分自身が納得できないようなら、別の服装の方が良い。
  • よそのママの服装をジロジロ見ているママこそ要注意人物かも。

せっかくの機会だから記念にいい服着てオシャレしたい!でもいいし、その数万円を貯金しておきたいならそれでもいいし、どっちにしても、常識の範囲内の服装なら大丈夫。

この記事がママライフのヒントになれば幸いです。

お役に立ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

\ 家事負担、グッと減ります /

ママをサポートする酸素系多用途洗剤

日々の家事に追われて、自分の時間がなかなか取れない。そんなママは多いのではないでしょうか。

家事負担を減らすためには、いくつかの方法があります。例えば、家事をアウトソーシングしたり、家電を活用したり、家族に協力してもらったり…

けれど、どれも一存で初められるものではありませんよね。

そこでおすすめなのがLashikuの「わたしと時間を大切にする洗剤」です。

界面活性剤・香料不使用、無刺激性でマタニティ期はもちろん、赤ちゃん期でも安心して使える酸素系多用途洗剤です。

洗浄・漂白・除菌・脱脂・脱臭が1つででき、使い方も簡単。水にもシュワッと溶けて、大量の酸素のチカラでみるみる汚れが落ちるから、圧倒的に家事が楽になります。

プレゼントキャンペーン実施中!

当サイト限定で、私も使用しているわたしと時間を大切にする洗剤30g入り2包を無料プレゼントキャンペーン実施中です。

下記リンクからご注文いただきますと自動でクーポンが適用され、無料で"わたしと時間を大切にする洗剤"をお試しできます(下記リンク以外からのご注文の場合、適用されません)

\ まずはその効果をお試しください /

  • プレゼントはお一人様一回のみとなります。
  • プレゼントはなくなり次第終了です。
クリックできるもくじ