南町田自治会の主催で行われる南町田祭り、通称「なんまち祭り」。
鶴間公園で開催される、南町田最大のお祭りです。
南町田祭りは司会の方のやり取りが楽しく、つい長居をしてしまいたくなります。
[kjk_balloon id=”2″]我が家も毎年、楽しみにしています![/kjk_balloon]
グランベリーモール閉館後も、引き続き鶴間公園で開催された「なんまち祭り」。
2019年も日程が決定しましたね!
今から楽しみで仕方がありません。
2019年南町田祭り「なんまち祭り」の日程と場所

2016年の南町田祭りの様子
2019年のなんまち祭りは…
8月10日(土)
8月11日(日)
で決定しました!

ポスターが掲示されていました。
現在、鶴間公園内はオレンジ色のネットで区分けされている状態です。
鶴間公園のさわやか広場とにぎわい広場以外は立ち入り不可となっています。
南町田祭り(通称なんまち祭り)は小さな子どもも楽しめます

2016年の南町田祭りの様子
南町田祭りは小さな子どもも楽しめるよう、16時頃の明るいうちから子供向けイベントが開催されます。
消防車のコーナーは実際に乗車もできますよ。

消防車も来ます。
消防車などを間近で見る機会がなかなかない子どもたちは大興奮です。
また、子どもに人気の金魚すくいは遅い時間に行くと終了してしまう事も…
[kjk_balloon id=”7″]この南町田祭りの金魚すくいで連れ帰った我が家の金魚はもう3歳になりました。[/kjk_balloon]
ぜひお早めの時間にどうぞ。
注意その年によって開催の内容が変わる可能性がありますのでご了承ください。
南町田祭り(なんまち祭り)の混雑状況を写真でご紹介

2016年の南町田祭りの様子
年々人出が多くなっているように感じる南町田祭り。
2016年と2017年の写真を比較しました。
(分かりやすい写真がこの年しかなくて…)
まずは2016年の写真をご覧ください。

2016年の南町田祭りの様子

2016年の南町田祭りの様子
混雑はしていますが、まだまだレジャーシートを敷くスペースがある、そんな状態。
ところが2017年はこのような状態に。

2017年の南町田祭りの様子

2017年の南町田祭りの様子
そして去年の2018年は、鶴間公園が工事中で場所が狭かったことも手伝って、写真を撮る気が起きないほど混雑をしていました!
年を追うごとにどんどん人が増えているのを実感しています。
南町田祭りと言えば「おさかな天国」「さくら音頭」!
南町田祭りで毎年盛り上がるのが、子どもたちに人気のおさかな天国。
太鼓の音と司会の方の合いの手で、毎年大盛り上がりです。
そして、もう1つの名物?は何といってもさくら音頭!
[youtube]
[/youtube]
この曲が流れると、南町田祭りだ!という気分になります。
南町田祭り(通称なんまち祭り)2019年の開催日はいつ?場所は鶴間公園?さいごに
今年はグランベリーパークもオープンする記念すべき年ですね。
今年はグランベリーパークオープン前、最後のなんまち祭り。
長年慣れ親しんだお祭りを、今年も心待ちにしています。
今年はスケジュールに「パプリカ」の文字が!
これは盛り上がりそうですね!
自治会が主催のお祭りながら、その年の流行も取り入れる南町田祭り。
今から楽しみです!
[memo title=”MEMO”]「さわやか広場」「にぎわい広場」以外は立ち入り禁止です。マナーを守ってお祭りを楽しみたいですね。[/memo]
[card2 id=”2634″ target=”_blank”]