南町田でマイホームを探しているなら、タウンライフ不動産売買をぜひチェックしてみてください。
全国300社以上の不動産会社から希望エリアの物件を比較できるだけでなく、会員登録をすると非公開物件情報も受け取ることができます。
住まい探しは情報の鮮度が命ですから、タウンライフ不動産売買があなたの強い味方になってくれるはずです。
無料会員登録はたった60秒で完了しますので、ぜひこの機会にご登録ください。
\ タウンライフ不動産売買で南町田の理想のマイホームを探そう/
タウンライフ不動産売買で
\ 南町田の理想のマイホームを探そう/
南町田駅が最寄り駅となる物件は町田市だけでなく、横浜市瀬谷区・大和市が隣接しています。それぞれの自治体の妊婦健診や医療費助成等の違いについてまとめます。
南町田駅が最寄り駅の物件の中でも、住所は横浜市瀬谷区だったり大和市という事が少なくありません。
「この物件じゃなくちゃダメ!」というほど気に入った家に引っ越すのならまだしも、『南町田あたりに引っ越したいな』と最寄り駅ベースで引っ越しを考えた場合、各市区町村の違いは考慮したほうが良いかも。
特にこれから子育てをする予定のファミリー層にとって、妊娠出産子育ての助成が充実している市町村の方が良いですよね。
そこで今回は町田市・大和市・横浜市瀬谷区の、妊婦検診・医療費助成などについてまとめます。
住まい探しの参考になさってくださいね。

ほぼ毎日グランベリーパークに買い物に行く地域住民です。
田園都市線沿線で暮らして数十年。田園都市線沿線では今まで三軒茶屋・江田・市が尾・藤が丘、東急沿線でいうと池上・雪が谷大塚・戸越銀座・沼部などに住んだことがある東急沿線ファン。
グランベリーモール時代に横浜市から越してきて、南町田で子育てをしています。
町田市・大和市・横浜市瀬谷区の妊婦検診

出産育児一時金は全国統一の42万円。
でも妊娠中の検診、その女性は自治体によって違いがあります。
町田市の妊婦健康診査補助
健診の種類 | 助成額 |
---|---|
妊婦健診1回目(助産所は除く) | 10,850円 |
妊婦健診2回目から14回目 | 各回ごとに5,070円 |
妊婦超音波検査(助産所は除く) | 5,300円 |
妊婦子宮頸がん検診(助産所は除く) | 3,400円 |
大和市の妊婦健康診査補助
種類 | 助成限度額 |
---|---|
医療機関専用券 | 10,850円 |
2~14回券 | 各回ごとに4,000円 |
横浜市の妊婦健康診査
枚数 | 助成額 |
---|---|
2枚 | 12,000円 |
1枚 | 7,000円 |
11枚 | 4,700円 |
妊婦子宮頸がん検診 | 無料 |
町田市・大和市・横浜市瀬谷区の子どもの医療費
子どもの医療費については自治体ごとの差が小さくなってきましたが、所得制限については大きな差がありました。
ちなみに、保険診療の部分のみ助成が受けられます。保険適用外のものは助成の対象になりません。
- 薬の容器代
- 健康診断
- 予防接種
- 選定療養費(大きな病院で請求される)
- 入院時の食事代
所得制限は世帯の合算ではなく保護者のうち所得の高い方が適用されるそうです。
町田市の子どもの医療費助成制度
- 0歳から小学校入学前は無料(所得制限なし)。
- 小学校入学から中学校卒業までは200円だけ自己負担(所得制限あり)。
- 入院に関しては0歳から中学校卒業まで無料。
所得制限
扶養 | 所得 |
---|---|
0人 | 630万円 |
1人 | 668万円 |
2人 | 706万円 |
3人 | 744万円 |
4人以上 | 扶養1名増すごとに38万円加算 |
大和市の子どもの医療費助成制度
- 0歳代は無料(所得制限なし)。
- 1歳から中学校卒業まで無料(所得制限あり)。
- 入院に関しても通院と同様。
所得制限
扶養 | 所得 |
---|---|
0人 | 532万円 |
1人 | 570万円 |
2人 | 608万円 |
3人 | 646万円 |
4人以上 | 扶養1名増すごとに38万円加算 |
横浜市瀬谷区の子どもの医療費助成制度
- 0歳から小学校3年生まで無料(所得制限あり)。
- 小学校4年生から小学校6年生まで自己負担500円(所得制限あり)。
- 平成31年4月から中学校卒業まで自己負担500円になる(所得制限あり)。
- 入院の場合は無料。
所得制限
扶養 | 所得 |
---|---|
0人 | 540万円 |
1人 | 578万円 |
2人 | 616万円 |
3人 | 654万円 |
4人以上 | 扶養1名増すごとに38万円加算 |
町田市・大和市・横浜市瀬谷区の2号・3号・新2号認定を受けるための就労要件
町田市・大和市・横浜市で保育園やこども園に子どもを預ける場合、「保育を必要とする事由」の要件をクリアしている必要があります。
「保育を必要とする事由」は、保護者の就労だけでなく、
- 疾病・負傷又は心身障がい
- 介護又は看護
- 災害
- 就学
- 出産
- 育児休業
- 求職
- 両親不存在
- その他
以上の事由がありますが、中でも「就労」に関して自治体により要件の違いがあるので紹介します。
町田市の場合
月12日以上、かつ1日4時間の就労が常態であること。
大和市の場合
月64時間働いていること。
横浜市の場合
月64時間働いていること。
町田市・大和市・横浜市瀬谷区のゴミ出しに関すること
ゴミ出しに関しては自治体により大きく差が出ました。
私は横浜市から町田市に引っ越しましたので、最初はゴミ袋の高さに驚きましたが、ゴミ集積所に出さなくてはならない横浜市と違って、町田市は自宅前に出しておけばいいというメリットもあります。
大和市に関しては指定ゴミ袋が1種類だけで分かりやすいというメリットが。
有料ゴミ袋は1番大きなサイズの値段を掲載しています。
それぞれ見ていきましょう。
町田市のゴミ出しと指定ゴミ袋の金額
指定ゴミ袋
- 燃やせるゴミ40リットル10枚640円
- 燃やせないゴミ40リットル10枚640円
- 容器包装プラスチック専用袋10枚320円
ゴミの分別
- 燃やせるゴミ
- 燃やせないゴミ
- 容器包装プラスチック
- 古着・古紙
- ビン・カン・スプレー缶
- 電池
- 剪定枝
- ペットボトル
町田市は購入しなくてはならない袋が3種類あり、分別が細かいです。
ゴミ袋は高額ですが、建物別の収集になるのでごみ集積所に行く必要はありません。
一軒家の場合は自宅前に、集合住宅の場合は決められた場所に出しておきます。
ただ戸建ての場合、資源ごみは指定場所まで持ち込みになります。
大和市のゴミ出しと指定ゴミ袋の金額
指定ゴミ袋
- 家庭系有料ゴミ袋40リットル10枚640円
ゴミの分別
- 燃やせるゴミ
- 燃やせないゴミ
- A資源(新聞チラシ・段ボール・雑誌・古着など)
- B資源(紙パック・紙容器・ペットボトル・白色トレイ・空き缶・金物・空き瓶)
- 容器包装プラスチック
大和市はゴミ袋が1種類。燃やせるゴミも燃やせないゴミも同じ袋が使えるのがポイント。
大和市も町田市と同じで建物ごとの収集になりますが、資源ごみに関してはリサイクルステーションと言う場所に持ち込みます。
大和市は乾電池も燃やせないゴミで出せるのですね。
横浜市瀬谷区のゴミ出しと指定ゴミ袋の金額
指定ゴミ袋
- なし
ゴミの分別
- 燃やせるゴミ
- 燃やせないゴミ
- 乾電池
- スプレー缶
- 缶瓶ペットボトル
- 小さな金属(鍋やフライパン)
- プラスチック製容器包装<
横浜市は建物ごとの収集ではなく、ゴミ集積所に持っていきます。
中が確認できる袋(レジ袋等)でゴミが出せるので手軽です。
ただゆくゆくは有料ゴミ袋になる予定。
南町田に引っ越すなら町田市・横浜市瀬谷区・大和市どこがいい?まとめ
今回は妊婦検診・子供の医療費・ゴミについてまとめました。
引き続き、各市で力を入れている事や特色などを調べて行きます。
南町田でマイホームを探しているなら、タウンライフ不動産売買をぜひチェックしてみてください。
全国300社以上の不動産会社から希望エリアの物件を比較できるだけでなく、会員登録をすると非公開物件情報も受け取ることができます。
住まい探しは情報の鮮度が命ですから、タウンライフ不動産売買があなたの強い味方になってくれるはずです。
無料会員登録はたった60秒で完了しますので、ぜひこの機会にご登録ください。
\ タウンライフ不動産売買で南町田の理想のマイホームを探そう/
タウンライフ不動産売買で
\ 南町田の理想のマイホームを探そう/