幼稚園バス通園にはどんなメリットとデメリットがあるか、私の体験談を元に解説します。
幼稚園バスで通園をする事は、親の送迎の時間や手間を省くというメリットだけではなく、実は子どもにとっても色んなメリットがあります。
と同時にデメリットももちろんあります。
徒歩通園には徒歩通園の良さがあり、自転車通園には自転車通園の良さがありますので、どの登園手段が最も良いかというお話ではなく、
当記事では園バス通園で感じメリットとデメリットに焦点を絞り、解説していきます。
幼稚園バスの利用を検討する際にチェックしておきたいポイントは別記事で解説しています。
幼稚園バスのメリットは
幼稚園バス通園をして感じたメリットは、
- 通園の手間を省ける
- 乗車中、先生が楽しく過ごさせてくれる
- 他学年のお友だちができやすい
以上の3つです。
通園の手間を省ける(という言い方も変ですが…)というのは親である私達のメリットですが、
園バスに乗車中、先生が楽しく過ごさせてくれたり、他学年のお友だちができやすいという子どもにとってのメリットもありました♡
通園の手間を省略できる
我が家は幼稚園まで2.5キロ離れているので、もし自転車で通うとなると片道15分ぐらいですかね…乗せたりなんだりで20分〜30分はかかります。
往復なので登園だけで約1時間。降園も入れれば1日に1時間半〜2時間も通園に時間を割かなくてはなりません。
園バスを利用するとバス停までの数分で済むので、私自身にも時間のゆとりが持てました。
時間のゆとりはそのまま心のゆとりに繋がると私は考えているので、これは本当に大きいメリットでした◎
乗車中、先生が楽しく過ごさせてくれる
そして子どもにとってのメリットは、園バスに乗車中、先生が楽しく過ごさせてくれるという点です。
今はコロナ禍で違ってきているのかなと思いますが、当時は楽しいお話をしてくれたり、歌を歌ってくれたりして、子どもはそれが特別な時間だと感じていたみたい。
バスに乗車する先生が担任と違えば、仲良しの先生が増える点も良かったです◎
他学年・他クラスのお友だちができやすい
もう1つ、子どもにとっては他学年・他クラスのお友だちができやすいという点もメリットだと感じます。
園によるのかも知れませんが、子どもが通った園は年少〜年長まで同じバスに乗るので、年少の時に幼稚園慣れしている年中・年長のお友だちができて、子どもも心強そうでした。
園バスが一緒だとほぼ学区が一緒なので、小学生になってからも「お友達」といかずとも顔見知りの上級生・同級生が多数いる事は、親からしても心強いです。
幼稚園バスのデメリットは
次に、幼稚園バスを利用するデメリットについてお話していきます。
- 事故の可能性がゼロではない
- 車酔いの可能性がゼロではない
- 園バスで風邪などが流行りやすい
以上の3つです。
事故の可能性がゼロではない
当然といえば当然なんですけども、事故の可能性がゼロではないということ。
事故といっても、交通事故のみならず、中には杜撰な管理で子どもを1日中園バスに残してしまったという痛ましい事故が実際に起きています。
我が家の近くに園バスを運行する園の中には、車線と歩道のない子どもの通学路でUターンする園バスがあるんですけど、こういう運行の仕方をしている園は要注意だと私は思っています。
それと、園長先生など他の業務に携わる人が幼稚園バスの運転をしている園も私は避けたいですね…(忙しい人がバス運転って余計怖い気がする)
理由は園バス通園のチェックポイントで解説します。
ここはもう園の管理体制や危機管理によるところだと思うので、入園前から候補の園の園バスが近くを通った際の様子をよく観察しておきましょう。
ただ交通事故に関しては自転車通園よりは園バスの方が安全なのかなぁと思います。
車酔いの可能性がゼロではない
車酔い・乗り物良いしやすい子は、園バスでの車酔いがあるかも知れないですね。
乗り物酔いしやすい子は園に相談しておくと良いかも。
最初から車酔いしやすいお子さんだけでなく、普段は車酔いしない子でも、大渋滞に巻き込まれて乗車時間が長引いた場合に酔ってしまうこともあります。
体調やコンディションにより左右される事もあると思うので、車酔いについては頭に入れておくと良いかも。
園バスで風邪などをもらいやすい(気がする)
今でこそ感染症予防対策として換気が重視されるようになりましたが、
コロナ禍前の幼稚園バスは、感染症をもらいやすいとママたちの間で言われていました。
これはあくまでも「言われてみれば確かにそうだった」レベルの事なのと、今は新しい生活様式になり、マスクの着用、換気や消毒もしっかりしているはずなので以前とは違うと思いますが、
「教室より小さな空間に集まり、10分15分乗車する」という点を考えれば、もらったりもらわれたりするのもうなずけますよね。
まとめ
バス通園のメリット
- 通園の手間を省ける
- 乗車中、先生が楽しく過ごさせてくれる
- 他学年のお友だちができやすい
バス通園のデメリット
- 事故の可能性がゼロではない
- 車酔いの可能性がゼロではない
- 園バスで風邪などが流行りやすい
以上です。
利用したい方はメリットデメリットを比較し、お子さんにとってより良い選択ができるよう、ヒントになれば幸いです。