南町田グランベリーパークを子ども主体で楽しみたい!という方にぜひいらして欲しいキッズエリア、その名もキッズディスカバリー。
NHKの人気キャラクターの世界と遊具が楽しめる施設や、小上がりのあるフードコートなど、小さなお子さんをお持ちのファミリーにとって過ごしやすく…
子どもにとっては夢のようなエリアになっていました。
この記事では、そのキッズディスカバリーを特集します!
グランベリーパークの子ども向けエリア「キッズディスカバリー」

キッズディスカバリー前のオアシスプラザには噴水が
キッズディスカバリーは、南町田グランベリーパーク駅から1番離れたエリアにあります。
目の前のオアシスプラザは、子どもが喜びそうな噴水が!
夏はここで遊ばせることが出来ますね。
ローソン横の入口を入ります。
可愛いボックス席がありました。

ボックス席
屋根にはチョコレート、壁にはお菓子が描かれていますね。
照明はカップケーキでしょうか。
子どもがワクワクしそうな空間になっていました。
キッズディスカバリーのフードコートは小上がり席や遊び場が
キッズディスカバリーにあるフードコート、「フードピクニック」は通常のテーブル席だけでなく、窓際には小上がり席がありました。
子どもとのお出掛けで疲れてしまったママも、ここで少し寛ぐことが出来そうですね。
このキッズディスカバリーのフードコートでは、
[list class=”list-raw”]
- 武蔵ハンバーグ
- 丸亀製麺
- マクドナルド
- デリフランス
- 銀だこ
- IPPUDO RAMEN EXPRESS
- サーティーワンアイスクリーム
- ケンタッキー・フライド・チキン
[/list]
などを楽しむことが出来ますよ。
無料の遊び場です。
乳児と幼児、スペースが分かれています。
関東初の食べ放題ケンタッキー「KFCレストラン」もキッズディスカバリーに
全メニューが食べ放題、ビュッフェ形式のケンタッキー・フライド・チキンレストランは、関東での出店は初!
「KFCキッズスクール(手づくり調理体験)」のスペースもあるので、子どもも楽しめますね。
もちろんテイクアウトも出来ますよ。
Eテレのキャラクター遊具やグッズも買える!キッズディスカバリー
フードピクニックのある1階からエスカレーターで2階へ行くと、そこは「ファンビレッジ」。
NHKのEテレの人気キャラクターの世界が楽しめます。
チケットを購入すると入場できますよ。
コッシーやサボさんなど、子どもが1度は観たことがあるキャラクターに大喜び間違いなし!
土日祝日は混雑するでしょうね…
子どもの自立心をはぐくむ仕掛けが!グランベリーパークのキッズトイレ

キッズトイレ入口
子どものトイレは子育て中のママパパにとってある意味、施設の快適さを分ける1つの要素ですよね。
南町田グランベリーパークのキッズディスカバリーのトイレは、子どもが楽しい仕掛けがあちこちにありました。

トイレへの道中、ケンケンパが出来る場所を発見
親子でしっかりと手洗いできる手洗い場や…

パパやママの横でしっかり手洗い
動物の足跡につられて子どもが楽しく入ることが出来るトイレ。
「この足跡誰のかな~」と子どもを誘えば、トイレを嫌がる子どもも率先して入ってくれそうですね!
子ども用の手洗い場にも可愛い動物の足跡が。
ニコニコ笑顔になってしまうキッズトイレでした!
キッズトイレにはソファーとキッズフィッティングルームも完備
キッズトイレの入り口付近には、ソファーがありました。
また、キッズフィッティングルームも完備されていますよ。
オアシスプラザの噴水で濡れてしまった子どもの着替えをさせたい、なんていう時にも便利ですね。
グランベリーパークのベビールーム・授乳室にはおむつの自販機も
お次はベビールーム。
グランベリーパークのベビールームにはおむつの自販機がありました。
確かメリーズだったと思います…(また確認してきますね。)
お湯もありました。
授乳室は女性のみ入ることが出来ます。
この先のカーテンの仕切りを2ヶ所通過すると授乳室。
授乳室は個室にはなっていません。
気になる方は授乳ケープなどをお持ちになった方が安心ですね。
Eテレキャラクターに会えるグランベリーパーク子ども向けエリア「キッズディスカバリー」レポ、さいごに
子どものためのエリア「キッズディスカバリー」。
子どもが楽しく快適に過ごせるだけでなく、家族みんなが笑顔になれるような空間でした。
ぜひお子さんと、楽しいひと時をお過ごし下さいね!