MENU
なんまちまま
ほぼ毎日グランベリーパークに買い物に行く地域住民です。もう数十年、田園都市線沿線で暮らしています。グランベリーモール時代に横浜市から越してきて、南町田で子育てをしています。

美味しいものが大好き。外食もよくします。

東京の最南端「南町田」周辺の情報や飲食店などのレポをお届けします。

ジャックインザドーナッツ【グランベリーパーク店】ギャラクシードーナツなどの感想

ジャックインザドーナツ 南町田グランベリーパーク店

南町田グランベリーパーク店が東京都で4店舗目、神奈川県に未出店の「ジャックインザドーナツ」に行って来ました!

[list class=”list-raw”]

  • 「わくわくを日常に」
  • 「子どもから大人まで」
  • 「デイリープライス」

[/list]

という3つのコンセプトのドーナツ屋さんという事で、連日長い行列が出来ている南町田のジャックインザドーナツ。

[kjk_balloon id=”2″]食品添加物を極力使わないそうなので、子どものおやつにいいなって前から思っていたんです~![/kjk_balloon]

目次

南町田のジャックインザドーナッツはわくわく感がすごい

ジャックインザドーナツ 南町田グランベリーパーク店

いつも混雑しているのでお店の全体像を撮影出来ず、ワクワク感が半分も伝わらないと思うんですけど、所狭しと並べられたドーナツに、子どもはもちろん大人もワクワクしてしまう、そんなお店なんです!

このツリーのようなもの!

ジャックインザドーナツ 南町田グランベリーパーク店

グランベリーパークのプレオープンの時に初めて目にして良い意味で「ギョッと」したのを覚えています。

絶品クリームブリュレの炙り(カラメリゼ)を眺めながら

ジャックインザドーナツ 南町田グランベリーパーク店

すでにジャックインザドーナッツを買って食べたという知人たちが口をそろえて「絶品クリームブリュレが美味しい」と言っていたのでそそられましたが…

今回の目的は「ギャラクシードーナツで子どもを驚かせたい」。

絶品クリームブリュレがバナーで炙られていくシーンを間近で見ながら、ドーナッツを選びます。

ジャックインザドーナツ 南町田グランベリーパーク店

美味しそう…

イートインもテイクアウトも同じ金額なんです

ジャックインザドーナツ 南町田グランベリーパーク店

全部食べたくなるジャックインザドーナッツですが、悩みに悩んで選びレジに到着。

なんとイートインもテイクアウトも同じ金額なんですって。

イートインも気軽に利用できますね!

コーヒーなどのドリンクもありましたよ。

お目当てのギャラクシードーナツをゲット!お味は?

ジャックインザドーナツ 南町田グランベリーパーク店

さて、今回1番の目的だった「ギャラクシードーナツ」。

買ってみました。

ジャックインザドーナツ 南町田グランベリーパーク店

色が凄いw

んんんーーーーーーでも、2つだけだとイマイチ映えないですね…

これパーティーとかでズラッと置いたらめちゃくちゃ派手になるやつです。

味は見た目と裏腹にシンプルで食べやすい!

普通のドーナツの味で、優しい味わいでしたよ。

ただし!

子どもの口が真っ青になっていましたので、お嬢さんはデートの時に食べちゃダメなやつかもw

ジャックインザドーナッツは普通のドーナツも美味しい!

ジャックインザドーナツ 南町田グランベリーパーク店

定番ドーナツのオールドファッションとしっとりリングも買ってみました。

オールドファッションはサックサクです。めちゃくちゃ美味しい!

しっとりリングは甘さがしっかりしていて、深煎りコーヒーとよく合いそう。

全体的に、某ドーナツよりもドーナツそれぞれの特徴が強調されている感じがしました。

行列が出来ていても意外と流れが速い、グランベリーパークのジャックインザドーナッツ

ジャックインザドーナツがあるギャザリングマーケットは美味しいお店が沢山あって、休日はもの凄い混雑しています。

ジャックインザドーナッツもかなりの行列が出来ている事があるのですが、行列のわりに、流れが速いので意外と早くレジにたどり着けるようですよ。(実際に休日の行列に並んだ知人談)

2020年1月に入ってからは平日はスムーズに購入できるようになりました。

ジャックインザドーナッツ【グランベリーパーク店】ギャラクシードーナツなどの感想さいごに

ジャックインザドーナッツはタンパク質豊富な豆腐を使ったドーナツもあるので、子どもの補食としても良さそう。

ヘルシーなローカーボドーナツもあるので、体型が気になる私でも子どもと一緒にドーナッツを楽しめそうです。

次は子どもを連れて、このワクワク感を味わってもらいたいと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次